top of page
Location
江戸時代よりにぎわった伊勢参り。
ここは、伊勢本街道の上多気の宿、大阪と伊勢神宮のちょうど中間点です。
伊勢神宮への旅の宿としてのご利用はもちろんのこと、春の桜見、夏の避暑、秋の紅葉、
冬は、映画や小説の舞台となったこの地をゆっくり歩いてみましょうか。

神代の時代より栄えた多気の郷
伊勢国主北畠氏の本拠地として色々な即年を持ち栄えた歴史ある多気の里です。
多気と言う地名の由来は、豊富に湧きいずる清流の地とか。
その名の通り、水は最高ですね。
今では、過疎の大きな波にさらわれかけている地でもあります。
これから先の変化は解りませんが、この地はいつも同じ顔をしてきてくれる人を迎えてきました。
これからもそれは変わる事のないところです。
少しは、皆さんに楽しんで頂けるイベントなども用意していかなけらばとは思います。
是非一度訪れてみてください。
その際に必要な、アクセスの事や気候の事や何でも遠慮なくお尋ねくださいね。
bottom of page